【重要】訪問マッサージ・訪問鍼灸の対応可能日時
守谷は昨日あたりから、再び春の暖かさが戻ってきましたね。ドラッグストアでは早くも「UVケア用品」コーナーが設置され、季節の移り変わりの早さを実感しました。
さて、最近は「訪問マッサージ・訪問鍼灸」のお問い合わせを多く頂くようになりました。
訪問施術は、国が定めた症状・状態に該当する方が医師からの同意書を得ることで、医療保険の療養費を用いて1~3割の自己負担で利用できます(マル福をお持ちの方は自己負担なし)。医師の診察で同意書を頂くと、6か月単位で継続的な施術開始となりますので、その日時に関しては長期に渡り受付終了となります。病状等にもよりますが、患者様1人当たり、平均週2回を選択される方が多いです(例/月・水、火・金など)。お一人決まると、一気に2~3枠が埋まります。
現時点での対応可能日時は以下の通りです。(施術約30分、移動約30分の60分単位で1枠)
【空き状況】〇=予約可能 ×=受付終了
月曜/8:00枠〇 9:00枠〇 10:00枠〇 11:00枠×
火曜/8:00枠〇 9:00枠× 10:00枠× 11:00枠×
水曜/8:00枠〇 9:00枠〇 10:00枠〇 11:00枠×
木曜/8:00枠× 9:00枠× 10:00枠× 11:00枠×
金曜/8:00枠〇 9:00枠× 10:00枠× 11:00枠〇
●訪問マッサージ…①筋麻痺 ②関節拘縮 いずれかの症状があり、自力来院が困難な方(例/寝たきり、車いす、杖、歩行器、下肢の麻痺・震え・しびれ・筋力低下等で短時間・短距離しか歩行できない、認知症など)
●訪問鍼灸…①頸椎捻挫後遺症 ②頚腕症候群 ③五十肩 ④リウマチ ⑤神経痛 ⑥腰痛症 いずれかの診断で慢性的な痛みがあり、医療機関の治療でなかなか改善せず、自力来院が困難な方(例/訪問マッサージの例のような方に加え、ぎっくり腰・神経痛の痛みで歩行困難な方、むちうちの後遺症でめまいなどがあり立ち上がるのが困難な方、リウマチで関節が変形・破壊され歩行困難な方、五十肩の痛みで上肢が使えず運転や公共交通機関の移動が困難な方など)
上記のような症状でお困りの在宅患者様は、無料体験・相談も対応しておりますので、どうぞお早めにお問い合わせください。まずはお電話にて療養費の対象か確認してから、訪問施術をお受け頂きます。その後、実際に継続をご希望される際は、かかりつけ医に依頼するための保険手続き書類一式をお渡します。
現時点では院長1人の小規模院につき、枠自体が多くありません(申し訳ありません…)。ご検討中の患者様がいらっしゃいましたら、どうぞお早めにご連絡ください。
