【薬草蒸し】3か月チャレンジの結果

ここ数日、低気圧が停滞しているせいか、「何となく調子を崩して…」という訴えをよく耳にします。
東洋医学的には、梅雨時の気候は「湿邪」による影響で下半身(おへそから下)の症状が出やすいとされています。足のむくみや冷え、下半身の重だるさ、食欲不振や下痢・便秘などの消化器系トラブルなどが多くなる時期ですが、皆様はいかがでしょうか?
今回は、患者様ご本人に了承を得て、むくみなどのお悩みが改善した一つの症例をご紹介します。
1.3か月チャレンジにご協力頂いた患者様の症状
4月、新年度にご来店頂いた40代女性のYさん。慢性的なむくみにお悩みで、最近は顔から汗がドッと吹き出したりイライラするとのこと。特にここ1年で体重が落ちにくくなり、「更年期なら仕方ないのかな…?」と半ば諦めていたそうです。
お体を拝見すると、おへそから下がひんやり冷えて、足も冷たく、むくみでくるぶしが埋もれているような状態。東洋医学では「気・血・水」の巡りを重視しますが、「血の巡り」の悪さと「水はけの悪さ(水毒)」が気になりました。あまり運動せず、座り仕事ということです。
2.施術方法と目的
そこで、以下の3点を目的として「薬草蒸し」をお勧めしました。
①汗腺を開いて全身からしっかり汗をかき、体内の余分な水分を出す
②薬草のトウキ葉による女性ホルモン活性作用で、更年期症状の軽減を図る
③薬草蒸しで体温を高め、基礎代謝をアップさせ、巡りの良い体へと立て直す
「薬草蒸し」は自然療法のため、効果を実感するにはある程度の継続が必要であることをご説明しました。幸い、お時間の融通が利くとのことでしたので、毎週1回、3か月間、合計12回の「3か月チャレンジ」をご提案しました。
「このままではつらいので、少しでも良くなる可能性があれば頑張ってみる」というYさん。4月から始めて6月、ちょうどチャレンジが終了しました!ご本人の了解を得て、データを一部ご紹介します。結果は以下の通りです。
3.薬草蒸し3か月チャレンジの結果
①体温/4月平均…35.7度 → 5月平均…36.1度 → 6月平均…36.8度
3か月で平均体温が約1度上昇しました!ご本人も「夏でもソックスが手放せなかったけど、最近は足が温かくて素足でも平気」とのこと。
②体重/4月平均…56.6kg → 5月平均…56.1kg → 6月平均…55.7kg
こちらは残念ながら、ご本人の目標「-3kg」には至りませんでした…。Yさん曰く「暑くなってきてついアイスに手が伸びてしまった」とのこと。今回は運動の指示や食事制限を特に設けませんでしたが、今後は運動や食事にも気を付けることで目標に近づけるとお伝えしました。
③腹囲/4月平均…80.0cm → 5月平均…76.2cm → 6月平均…73.5cm
体重はあまり変化しませんでしたが、こちらのウエストの変化をご覧ください!何と「-6.5cm」で、見た目もくびれが出るなど大きな変化が見られました。薬草蒸しは身体を温め内臓機能が活性化するため、内臓下垂が改善したり、胴体のむくみが取れたりすることで、体重の変化がなくてもウエストが自然と細くなります。Yさんは「前のが緩くなってきたので、昔のズボンが履けそうです♪」と嬉しそうでした。
④下腿周径/4月平均…37.3cm → 5月平均…36.5cm → 6月平均…35.8cm
足の太さも少しずつ細くなり、見た目もくるぶしやアキレス腱のラインが分かるようになりました。血行が良くなり、皮下に貯留していた水分が排出されてむくみも改善した結果、メリハリのある足になりました。
4.その他の嬉しい変化
最後に、Yさんに書いて頂いた感想をご紹介します。
〇顔ばかり汗が噴き出していたのが、段々全身からしっかり汗をかけるようになった。
〇いつのまにか便秘が治っていた!お腹を触ると以前はヒンヤリしていたのが、今では温かくなったせいかも。個人的には一番うれしい変化
〇顔色が良くなった。シミは相変わらずだけど、目のクマが薄くなったような気がする
〇体重があまり落ちなかったのは残念だけど、体が重い感じが取れたので、何か運動でも始めようかなという気持ちになった。
Yさん、3か月間お疲れさまでした。今後もぜひより良い変化に向かわれるよう応援しています!
ご協力ありがとうございました。