春過ぎて、夏来にけらし
「梅雨の晴れ間」と言いますが、今日の関東は一気に暑くなりました! このような時期は、ふとこの一句を思い出します。 春過ぎて 夏来にけらし 白妙の衣干したり 天の香具山 (意味:春が過ぎて、夏がきたようですね。真っ白な布の衣を干している、天の...女性ホルモンについて(3)
だいぶ前に、女性ホルモンについての概要と、女性ホルモンが引き起こすトラブルについて書きました。 かな~り空いてしまいましたが、今回はその続きから。 2.性成熟期のトラブル 東洋医学では「女性は7の倍数で体が変わる」という言い伝えがあります。...「孤独」が健康に与える影響
今週からついに関東地方も梅雨入りしましたね。 雨が続くと外出しづらくなりますので、一人室内で過ごす時間が増える人も多いかもしれません。皆様は一人の時間はお好きですか? 「普段忙しく外を駆け回っているから、梅雨時は予定も入らず、一人で読書や...梅雨時の「なんとなく不調…」どうしてますか?
最近、雨の日が増えてきましたね。「なんとなくだるい」「朝起きるのがつらい」…そんな声をよく聞く季節です。実はこの時期、東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」による不調が起きやすいとされています。 1.湿邪とは? 湿邪というのは「外邪」の一種です。...6~7月の営業について
早いもので今週で5月も終わり。来週からは6月に入り、肌寒い中にも徐々に初夏の風情が漂ってきました。 というわけで、6~7月の営業についてご連絡します。 6/6(金):研修(関西)のため午前のみ営業(午後休み) ※6/6~8は電話もつながりにくい状態...「最近少し心が疲れたな…」という方へ
初夏の兆しを感じさせる日もあれば、まだ朝夕は肌寒くて一枚羽織りたくなる…そんな今日この頃。皆様いかがお過ごしですか? 「五月病」などという言葉があるように、新しい環境や人間関係にも徐々に慣れ、新年度の気負いが抜けるこの時期は、心身の疲れを...庭の薬用植物たち
ことりーふ治療院の庭には、様々な植物や生き物たちがやってきます。 ちょうど1年前、京都から茨城へ引っ越してきた時は、赤土むき出しの土地を持て余していました。周りも畑や建築予定地の草原が広がっていて、やってくるものと言えば「虫・小鳥・カエル...GW過ぎて
先週から今週にかけてのGWが終了し、ホッと一息ついている所ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 当方は月~金まで通常通り営業しておりましたが、子供たちは学校がお休みだったので普段より賑やかで、時間が長~く感じました。子供達のパワーに圧倒...NHK「きょうの健康」で広告制限が特集されました
4/17(木)20:30に、HNKのテレビ番組「きょうの健康」にて「肩こり腰痛の悩み こんな広告に要注意!」というタイトルで、医業類似行為の広告制限が特集されましたが、ご覧になりましたでしょうか?(4/24深夜0時に再放送予定だそうです) 普段はあまり鍼灸...【重要】GWの営業・訪問空き状況
春の嵐で桜も散り、葉桜や若緑色の新芽が一気に芽吹いてきました。 25度超えの汗ばむ陽気となる日もあったり、朝夕はまだ肌寒さもあったり。まるで冬から夏へ一気に切り替わってしまったような極端な季節の変化に、「暑からず寒からず」の春や秋がもう少し...