-
大学時代の旧友が遊びに来てくれました
関東に戻ってきたのを機に、顔の広い旧友の声掛けで大学時代の同期・後輩数名が遠路はるばる茨城県守谷市まで遊びにきてくれました。 大学を卒業して早四半世紀、皆それぞれ変わっているかなと思っていましたが、意外とみんな若い頃の面影を残していて、(... -
伊吹山の入浴剤
今日から本格的な仕事始めということで、まずは入浴剤を手に新年のご挨拶回りに行ってきました。 伊吹山で取れたヨモギを始めとした「薬草入浴剤」は、冷え性や肩こりへの効果が高く、肌荒れや乾燥肌にも良いため、まさにこの時期にピッタリです。シャワー... -
新年あけましておめでとうございます
2025年のお正月、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ことりーふ治療院は今日から仕事始めとなりました。ただいま院内は薬草蒸しの香りと温かさが満ちていて、私自身も癒されております。 昨年12月のオープン以来、少しずついらして頂ける患者様も増え、あり... -
女性ホルモンについて(1)
今日から、当院の患者様のお悩みで多いものについて、1つずつ解説をしていきます。すでにご存じのこともおありかもしれませんが、復習を兼ねて確認することであやふやな所が整理されると、理解が深まる事でしょう。「勉強は苦手…」という方も、基本的な情... -
【重要】Google Mapの表示ずれについて
お詫びと場所の詳細 来院された患者様より、「Google Mapの表示が実際の場所からどうもずれているようだ」というご指摘を頂きました。 実際に確認してみたところ、治療院HPの「アクセス」に表示されるマップの位置は調整済みになっておりますが、予約サイ... -
師匠からの開院祝い
12月半ば、空気が一気に変わり、寒々しい冬になりましたね。 ところで、今朝はうれしいプレゼントを頂きました。鹿島労災病院や、その後の週末開業で大変お世話になったお師匠さんである「Will鍼灸院」の澤口博先生より、開院祝いのモンステラが届きました... -
五行巡り茶(2)
③五行巡り茶/土(ど) 東洋医学では、土は脾(胃腸)に例えられます。疲労感、食欲不振、胃弱、重だるさ、むくみ、食べると眠くなるといった不調は、体の中にたまった「湿」によって起こります。つまり、飲食で取り込んだ水分がスムーズに流れずに滞った... -
五行巡り茶(1)
薬草茶いろいろ/五行巡り茶について(1) 前回お伝えした「薬草茶いろいろ」のうち、「五行巡り茶」について補足します。 「五行論」とは、「陰陽論」と並ぶ古代中国の自然哲学で、世の万物は「木・火・土・金・水」の5つの要素から構成されているとい... -
薬草茶いろいろ
ことりーふ治療院でお出ししているお茶のお話 治療院では来院された患者様がほっと一息リラックスしながら、体の中からも温まり、施術効果が高まるよう何種類かのお茶をご用意しております。季節に応じてお茶の種類は変えていきますが、ここでは主な薬草... -
本日正式オープン
10月下旬から水・金曜日のみプレオープンでしたが、本日12/2(月)より正式オープンとなります。 ありがたいことに、守谷市・取手市・つくば市・水戸市など茨城県近隣をはじめ、遠くは千葉県・群馬県・東京都・山梨県・京都府・奈良県・兵庫県からもお客様...