その他– category –
-
奈良からカモミールが届きました♪
台風が抜けたとはいえ、空模様の落ち着かない天気が続いていますね。秋のようなイワシ雲の後は真夏の湿気を運ぶ分厚い雲などが来たりして、思わず今が何月かわからなくなりますが、体調はお変わりないでしょうか? ところで、当治療院では奈良県の「大和か... -
かわいいプレゼント
患者様から、かわいらしいプレゼントを頂きました。 手先が大変器用で、パッチワークや季節の飾りなどを普段からパッと作れる方なのですが、今回頂いたこちらは何と… 小物入れなどにピッタリのかわいい作品。何でできていると思いますか? 「紙コップ」で... -
ラベンダーの香り袋をプレゼント中
雨が降ったりカラリと晴れたり、目まぐるしい天気が続く中、もう6月も終わりに近づきました。 当治療院では和の薬草を多く育てていますが、それ以外にも色々なハーブを植えています。 今はちょうど入口付近のラベンダーが花盛り。紫色の花に近づくと、甘く... -
庭の薬用植物たち
ことりーふ治療院の庭には、様々な植物や生き物たちがやってきます。 ちょうど1年前、京都から茨城へ引っ越してきた時は、赤土むき出しの土地を持て余していました。周りも畑や建築予定地の草原が広がっていて、やってくるものと言えば「虫・小鳥・カエル... -
GW過ぎて
先週から今週にかけてのGWが終了し、ホッと一息ついている所ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 当方は月~金まで通常通り営業しておりましたが、子供たちは学校がお休みだったので普段より賑やかで、時間が長~く感じました。子供達のパワーに圧倒... -
NHK「きょうの健康」で広告制限が特集されました
4/17(木)20:30に、HNKのテレビ番組「きょうの健康」にて「肩こり腰痛の悩み こんな広告に要注意!」というタイトルで、医業類似行為の広告制限が特集されましたが、ご覧になりましたでしょうか?(4/24深夜0時に再放送予定だそうです) 普段はあまり鍼灸... -
ボタンボウフウの栽培研究に参加します
当院では伝統医療のはり・きゅう・あん摩マッサージ指圧の他、昔から民間療法として日本各地で親しまれてきた薬草療法にも力を入れています。 以前ご紹介した、お灸で用いるもぐさの原料であるヨモギも伝統的な薬草のひとつですね。ヨモギの葉は食用や虫よ... -
ヨモギのお話
東洋医学といえば、「はり」「きゅう」「湯液(漢方薬・和漢薬のこと)」ですが、これらの柱のひとつ「お灸」でもちいられるもぐさの原料はヨモギです。ヨモギの葉の裏側に生えている毛茸(もうじょう)と呼ばれる白い産毛のような線維を、数々の工程を経... -
奇跡のサクラ
4月に入って寒さもようやく落ち着き、時折汗ばむ陽気の日さえありますが、いかがお過ごしでしょうか。 芽吹きの季節、生き物を目覚めへと導く春風の香りはウキウキするような高揚感をもたらしますが、東洋医学的にも陽の気が高まる時期ですので、どこか心... -
勉強会「薬膳で広げる東洋医学の可能性」に参加しました!
2025年3月15日(土)東京・神田の「セイリン薬膳講座」 今日の守谷は一日中しとしと雨模様です。この雨で桜のつぼみはふくらみそうですが、一方で梅が散ってしまいそう… それはさておき、昨日3/15(土)の午後は日本の鍼メーカー、セイリンの東京・神田オ...
12